Instrumententage der Musikschule

音楽学校の楽器ふれあい会(?)に4歳3ヶ月の娘を連れて参加してきました

開始1時間は生徒さんによる発表会
その後から楽器に触れられる時間 1時間ほど

グランドピアノ、アコーディオン、チェロ、ヴァイオリン、ヴィオラ、アコースティックギター、エレキギター、マンドリン、フルート、サックス、クラリネット、オーボエ、リコーダー、ハープ、トランペット、ホルン、アルトホルン、トロンボーン、ドラム…

たくさんあったので何点か間違いや抜けているかもしれません


残念ながら4歳から音楽学校で始められるものはほとんどなく何点かの楽器は触れることなく大きくなったらまた来てねと言われたり、娘が興味なく管楽器の部屋は見れなかったのですが、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、リコーダー、ハープ、アコースティックギター、グラントピアノ、マンダリン、ドラムは体験することができました

中でも娘はヴァイオリンを気に入った為、他の子が並んでないことをいい事に何十分もお借りできました
ハープもなかなか気に入っていたのですが8歳くらいから習えるとのことでした

2日間あったのですが、もちろん両日参加させていただき娘の感想を聞いたところ
リコーダーがやりたい!との事でした

親としては手頃に買える気がするリコーダーはありがたいのですが、音楽学校では楽器のレンタルもあるそうなので少し高級な楽器にも挑戦してもらいたいです

あそぼう会 in Aachen

ドイツの西にあるアーヘン市で不定期に集まる日本語こども会です 詳しくは[あそぼう会とは]のページへ

0コメント

  • 1000 / 1000